Googleが「エクスペリエンス」を検索順位において重要視

Google情報



Googleが「エクスペリエンス」を検索順位において重要視

こんにちは!山本です。
Googleが検索ランキングにおいて新しい指標を加味するとの情報です。

ウェブページの表示速度、応答性、視認・動作の安定性など、ユーザーのより良い「エクスペリエンス(体験)」を重要視し、検索順位を調整し反映させていくと発表しました。

5月に新しく発表した指標となる「Core Web Vitals(コア ウェブ バイタル)」を、従来のランキングシグナル(モバイル対応性、安全性、HTTPS、セキュリティ、特定の広告など)に加え導入されます。

また、こちらの変更は2021年までは実行されることはなく、導入にあたっては事前に通知されるようです。
今後のページエクスペリエンス向上に役立つよう、開発者向けツールが提供され、導入より前でも利用できるようです。

「Google Search Console」にも専用レポートを提供し、改良点や改善の可能性がある部分を見つけ出せるようサポートしてくれます。

詳細は下記、記事翻訳をご覧ください。


WEBページのより良い「エクスペリエンス」を重視する

翻訳元引用記事
Google Webmaster Central Blog
:Googleインデックスのクロール・インデックスサイトに関する公式ニュース
Evaluating page experience for a better web
Thursday, May 28, 2020
著者:ソーミャ スブラマニアン(サーチエコシステム エンジニアリング ディレクター)

Core Web Vitals」主な3つの指標

画像参照:Chromium Blog
  • LCP (loading)
    :ロードスピードを測定。ページのメインコンテンツが読み込まれたと思われる時間のポイントを示します。
  • FID (interactivity)
    :応答性を測定。ページを遷移や次のアクションするときなどに、ユーザーが感じる体験を数値化します。
  • CLS (visual stability)
    :視覚的な安定性を測定。ページコンテンツで予期せぬレイアウトシフトが見られる量を定量化します。

内部調査・業界調査の両方から、ウェブユーザーはページエクスペリエンスの優れたサイトを好むことが分かっています。
近年、検索ではページの読み込みの速さや、モバイルでの閲覧しやすさなど、様々なユーザーエクスペリエンス基準が、ランキング結果の要因として追加されています。
5月初め、Chromeチームは、サイト所有者がウェブ上でのユーザーエクスペリエンスを測定するのに役立つ、速度、応答性、視覚的安定性に関連するメトリクスのセットである 「Core Web Vitals」 を発表しました
本日は、これを利用、発展させ、このメトリクスをページエクスペリエンスにを組み込んだ、近日予定されている検索ランキングの変更について、いち早くご紹介します。
「Core Web Vitals」と既存のシグナルを組み合わせた新しいシグナルを導入し、ウェブページ上でのユーザーエクスペリエンスの質・全体像を掴み、把握できるようにします。

画像参照:Webmaster Central Blog


このアップデートの一環として、モバイル検索のトップニュース機能のランキング基準に、ページエクスペリエンスのメトリクスを組み込むとともに、トップニュースの対象からAMP※の要件を外します。
Accelerated Mobile Pages:モバイルページを高速に表示させるための手法、HTML規格によって作成されたコンテンツ
しかし、AMPのサポートは引き続きおこない、利用可能である場合はAMPページへのリンクは継続されます。

また、サイトオーナーがページエクスペリエンスを最適化できるよう、開発者向けツールも更新しました。
タイミングについての注意事項:(多くのサイトオーナーがCOVID-19の影響への対応に注力していることは当然のことと認識しています。)
このランキング変更は来年(2021年)までには行われません。

私たちは今すぐにでも始められるように開発者向けツールを提供していますが(サイトオーナーは一貫してランキングの変更について、できるだけ早く知りたいと思っているため。)今すぐに、行動を起こさなければならないと言うわけではありません。

ページエクスペリエンスについて

ページエクスペリエンスのシグナルは、ユーザーがウェブページとのやりとりの体験をどのように認識しているかの側面を測定します。
これらの要因を最適化することで、あらゆるウェブラウザや表面上のユーザーにとってウェブをより快適にし、モバイルユーザーの期待にも応じてサイトを改良することができます。
これにより、ユーザーの関心がより高まり、ストレスの少ない取引が可能になるため、ウェブ上でのビジネスの成功に貢献すると確信しています。
「Core Web Vitals」は、ユーザーエクスペリエンスの主要な側面を定量化する、実在のウェブユーザーを中心とした実世界的なメトリクスのセットです。
ロード時間、インタラクティブ性、コンテンツロード時の安定性など、ウェブにおけるユーザビリティの値を測定します。
例えば、指の下でボタンが移動したときに誤ってタップしてしまうなど、操作時、指の下に隠れうるところで、ボタンが移動してしまうのは親切とはいえません。

ページエクスペリエンスランキング

優れたページエクスペリエンスは、人々がより多くのことを成し遂げ、より深く、興味をもって関与することを可能にしてくれます。
逆に、ページエクスペリエンスが悪ければ、ユーザーが本当に知りたいページ上の貴重な情報を見つけるのを妨げる可能性があります。

Googleが検索結果をランキングする際に、考慮する数百ものシグナルにページエクスペリエンスを加えることで、ユーザーが探している情報やウェブページに、より簡単にアクセスでき、サイトオーナーがユーザーに楽しんでもらえるようなエクスペリエンスを提供できるようサポートすることを目指しています。

開発者の中には、自分のサイトが「Core Web Vitals」でどのように評価されているかを理解し、指摘されている問題に対処するためには、多少の作業が必要となる場合もあるでしょう。
そこで、Lighthouseや、PageSpeed Insightsなどの一般的な開発者向けツールを更新し、「Core Web Vitals」の情報や推奨事項を明らかにし、Google Search Console ではサイト所有者がその改善点を迅速に特定できるように専用のレポートを提供いたします。
また、外部のツール開発者とも協力し、「Core Web Vitals」を自社のサービスに取り入れるために提供しています。

ページエクスペリエンスを構成するすべての要素は、検索ランキングおいて重要となりますが、例えいくつかのページエクスペリエンス指標が劣っていたとしても、全体としてに本当に重要な情報を提供しているページは今まで通り優先されます。
いくら優れたページエクスペリエンスでも、関連性の高い優れたコンテンツを持ち、それを提供するページには敵いません。
しかし、似たようなコンテンツを持つページが複数ある場合には、検索でのユーザー可視性を高めるためにページエクスペリエンスが重要となってきます。

ページエクスペリエンスとモバイルトップニュースの特徴

モバイルのトップニュース機能は、現在、良いページエクスペリエンスを示すため、最適化されたAMP結果を重視しており、検索における特別で新鮮なコンテンツエクスペリエンスです。
過去数年にわたりトップニュースは、ウェブ全体でより良いページエクスペリエンスを促進する方法についての新しい考え方を促してきました。
ページエクスペリエンスランキングの更新を実施する際には、トップニュースのエクスペリエンス対象基準も更新します。
モバイルでトップに掲載されるニュースにAMPは必要なくなり、どのページでも利用できるようになります。
この変更に伴い、評価される多くの要素に加えて、ページエクスペリエンがトップニュースのランキング要因となります。

また、これまでと同様に、ページはGoogleニュースのコンテンツポリシーを満たしている必要があります。
現在、AMPとしてページを公開しているサイト、またはAMPバージョンでページを公開しているサイトでの動作に変化はありません。トップニュースからリンクされるのはAMPバージョンとなります。

まとめ、概要

私たちは、ウェブページ上のエクスペリエンスが向上すればするほど、ユーザーのエンゲージメントは向上すると信じています。
そして、これらの新しいシグナルを検索に組み込むことで、ウェブをすべての人にとってより良いものにすることができると信じています。
私たちは、ページエクスペリエンスのアップデートのためのロードマップを共有し、サポートツールを先行して開始することで、ウェブ制作者、開発者、ビジネスの多様なシステムが、より快適なユーザーエクスペリエンスの改善を、提供するための一助となることを願っています。

今後のアップデートでは、これらの変更が有効になるタイミングについては、より具体的なガイダンスをお伝えしますので、ご期待ください。
ご質問やご意見がございましたら、ウェブマスターフォーラムをご覧ください。


以上、訳してみると長くなってしまいましたが、お付き合いいただきありがとうございました。

来年以降、検索順位が現在と、大きく変動する可能性もでてくるかもしれませんね。

SEOの考え方もきっと変わってくるのではないかと思います。
うかうかしてはいられません!
ぜひ、開発ツールや専用レポートをいち早く手に取り、慣れ親しんでおくのが良いのではないでしょうか。

「ユーザーにとって価値のあるページ」が検索上位に表示されるべき。
というGoogleの考え方はぶれていないですね。

但しあくまで頭に “現時点でGoogleが考える” と付きますので、ころころと心変わりがないことを期待しましょう。

この記事を書いた人

  本 一 聖 アド・セイル 顧客開発部 ディレクター
 明日のための豆知識:肘はあごに届かない。

関連記事一覧